閉じる
  1. 猪苗代城の妖怪・亀姫
閉じる

歴史ネタ帖

カテゴリー:戦国時代

天正17年(1589)摺上原合戦前後5月4日 安達郡阿子島城へ御働きあり、城廻り御巡見有り、まず外城攻取り玉ふへき由仰られ、城主阿子島治部方より伊達成実を頼み、早速に外城攻めとられ頼みなし、城を明け渡し退くべし、願くば士卒の…

『地図で訪ねる歴史の舞台』帝国書院より掲載茶色が芦名軍、紫が伊達軍摺上原の合戦後の猪苗代氏 ~伊達氏の史料より~ 猪苗代盛国が、伊達氏に内通して芦名氏に敗因をもたらした人物である。その「功」によって、猪苗代弾正忠盛国…

徳川家康の長女 亀姫  徳川家康の長女亀姫は、永禄3年6月4日、駿府でうまれました。元亀4年(1573)ごろに家康が奥三河における武田氏の勢力をけん制するため奥平氏の帰順を試みました。この時、織田信長の提案で亀姫と新城城主奥平信昌の婚約…

伊東彦三郎と猪苗代盛胤の墓伊東氏の菩提寺、舘村真言宗岩上寺境内には累代の墓碑が見当たらない。これは猪苗代氏の場合とも共通で同地にも最後の城主で伊東彦三郎と、一時は盟友であった盛胤の墓碑はささやなながら存するほかは、累…

征夷大将軍・徳川家康 ~関ヶ原の戦い~豊臣秀吉の死から2年余りたった1600年(慶長5)9月15日、美濃国(岐阜県)関ヶ原で、「天下分け目」とよばれる大合戦が始まった。一方は、東から約10万の兵を率いて進んだとぐ川家…

大陸征服の夢 ~豊臣秀吉~1591年9月、秀吉は諸大名に朝鮮出兵の準備を命じた。と同時に、黒田長政・小西行長・加藤清正など子飼いの大名に銘じて、出兵基地と定めた肥前(佐賀県)の名護屋に築城をはじめさせた。このころ秀吉は、すでに九州・…

天下統一の完成大坂築城以後も、秀吉による天下統一の歩みは、順調そのものであった。暗いも、正二位内大臣従一位関白(1585年・49歳)・太政大臣(1586年・50歳)となり、天皇から豊臣の姓をたまわって、豊臣秀吉と改名もしている。一方…

大阪城の築城柴田勝家をほろばした年(小牧・長久手の戦いの前年)、秀吉は大阪・石山の地に壮大な城を築きはじめた。秀吉は、主君信長が安土城を築いたのにならって大坂城を築き、ここを天下統一の拠点にしようとしたのである。同時にそれは、世の中…

天下人への道本能寺の変、そして主君信長の死。それは秀吉が「天下人」への第一歩を踏み出すきっかけになった事件であった。このとき秀吉は、備中・高松城攻撃の最中であったのだが、信長の死の知らせがあったとき、家臣黒田如水(孝高 よしたか)が…

織田信長の死18歳で織田家を継いだ信長は、それから30年の間、戦いに明け暮れる日々を送った。そして、ときには行く手をはばむ者を徹底的に破壊筑紫、またあるときは、進んであたらしいものを取り入れながら、新しい時代を築こうとつとめた。しか…

さらに記事を表示する

猫は、真実を見ている。 はじめまして、黒坂メイ(ペンネーム)てす。「分かりやすい・簡単・安心して使える歴史ネタ」を提供し、「そうなんだなぁ」と歴史を身近に感じて頂けるホームページを目指しています。 宜しく、お願いいたします。

ページ上部へ戻る