閉じる
  1. 猪苗代城の妖怪・亀姫
閉じる

歴史ネタ帖

大陸征服の夢 ~豊臣秀吉~

大陸征服の夢 ~豊臣秀吉~

1591年9月、秀吉は諸大名に朝鮮出兵の準備を命じた。と同時に、黒田長政・小西行長・加藤清正など子飼いの大名に銘じて、出兵基地と定めた肥前(佐賀県)の名護屋に築城をはじめさせた。このころ秀吉は、すでに九州・関東・東北の平定を終え、国内に刃向う者はいなくなっていた。

しかし、彼が朝鮮・明の征服を計画したのは、もっと前のことである。実は九州平定も、大陸進出の足がかりをつくるのが、重要な目的の一つであったらしい。その証拠に、毛利輝元に九州出兵の準備を命じたとき、「いずれは明(中国)にまで兵を出すつもりだ」と告げているのである。さらに九州平定の後には、朝鮮に対して服属を呼びかけ、聞き入れなければ出兵するとの脅しもかけている。しかし、その交渉は、思うようには進んでいなかった。そこで、そのかねてからの計画を実現するために、先の命令を出したのである。こうして無人の地であった名護屋には、たくさんの人夫が集められ、石材や材木の運搬も盛んになった。そして、わずか五か月余りの間に、巨大な城が築かれていった。そこへ、各地から動員された武将や兵士が到着する。その数は、16万の第一次遠征軍、会場の警備と輸送に当たる九千人の水軍、予備軍としての10万人という、かつてない大規模なものであった。おそらく名護屋城前面の海は、大小の船で埋めつくされたことだろう。

 

秀吉の死

文禄・慶長の役の失敗は、秀吉をいからせ、また気落ちさせた。

それも、もとになったのだろうか、病の床にふせるようにもなった。

その病の床にある秀吉にとって、何よりも心配なのは、わずか六歳の跡継ぎ秀頼のことであった。

「もし自分が死んでしまったら、秀頼はどうなってしまうのだろう」

「大名たちが秀頼をおしのけて、天下をわがものにしてしまうのではないか」秀吉の心配は、つのるばかりである。

「せめて秀頼が15歳になり、大名たちがねその秀頼にかじずく姿をみたかった。しかし、今のままでは、その願いもかなうまい。くやしいことだ」と、涙を流すことも多かった。

死が間近いことをさとった秀吉は、次のような遺言を残した。

「くれぐれも秀頼のことを、おたのみします。五人のしゅ(衆)よ、おたのみします。たのみます。くわしいことは五人の物に燃え氏わたしました。

秀頼が、りっぱにやっていけますように、この書付に書いたしゅ(衆)におたのみします。なにごとも、ほかには思い残すことは、ありません」

くどいど、秀頼のことを心配している遺言である。

なお、この五人の衆とは、徳川家康・前田利家・毛利輝元・上杉景勝・宇喜多秀家の五大老、五人の物とは、石田三成・前田玄以・浅野長政・増田長盛・長束正家の五奉行をさしている。

また、幼いころからの友達である前田利家(加賀国の大名)が訪ねてきたときには、その手をおしいだいて、「大坂にいる秀頼を守ってくれよ。くれぐれもたのむ」と、繰り返したのんだという。

こうして秀吉は死んだ。

そして、時代の流れは、秀吉の死をきっかけとして、また大きく変わっていくことになったのである。

 

 

関連記事

  1. 土佐を制した長宗我部氏

  2. 大和行幸の詔勅と八月十八日の政変

  3. 聖武天皇と仏教

  4. 行基と奈良の大仏

  5. 室町幕府の滅亡 ~信長と将軍義昭~

  6. 江戸城の明け渡し

おすすめ記事

  1. 猪苗代城の妖怪・亀姫

猫は、真実を見ている。 はじめまして、黒坂メイ(ペンネーム)てす。「分かりやすい・簡単・安心して使える歴史ネタ」を提供し、「そうなんだなぁ」と歴史を身近に感じて頂けるホームページを目指しています。 宜しく、お願いいたします。

ページ上部へ戻る