閉じる
  1. 猪苗代城の妖怪・亀姫
閉じる

歴史ネタ帖

禁門の変と第一次長州征伐(征長)

 禁門の変と第一次長州征伐(征長)
 8月18日の政変で、みじめな思いをした長州藩の中には、「このままではすまされない。もう一度京都へのぼ

って天皇を我が手におさめ、藩の意見を天下に広げていこう」と息巻く者がいた。久坂玄瑞・来嶋又兵衛などは、

その先頭に立った人々である。そこへ池田屋襲撃事件の知らせがとどいた。しかも藩の重要な人物が殺されたと

いう。

「それ、今こそ京都にのぼれ」と、長州の兵は次々に京都をめざして発進した。その中には、もちろん久坂や来

嶋がいた。藩主の子・毛利定広(さだひろ)も、前に京都をおわれた公卿・三条実美もいた。また真木和泉らの

志士もこれに加わった。

 こうして1864年(元治元)7月、京都を戦場にして戦いが起こった。その最も激しい戦いが御所の九門の一つ、

蛤御門(はまぐりごもん)を中心に行われたので、これを禁門 キンモン(蛤御門)の変と呼んでいる。

しかし、長州藩は、迎えうった会津・薩摩などの藩兵にやぶれ、再び国元へ退かなければならなかった。

 しかし、事件はこのままでは終わらなかった。

 幕府に逆らう長州は、幕府にとって一大敵国ともいえるものである。その長州は戦いに敗れた。しかも長州は、

天皇のいる宮廷に対して発砲した朝敵である。幕府は、この機会に一挙に長州を従えようと考え、諸藩に命じて長州征伐の郡を起こした。

 こうして、中国・四国・九州などの諸藩の藩兵で構成された征長軍15万は、たちまち長州藩の四方を取り囲ん

だ。しかしこれは、結局戦いを交えることなく終わった。

 征長総督参謀であった西郷吉之助(隆盛)らの努力によって、長州藩が全面降伏したからである。

関連記事

  1. 川中島の戦い

  2. 条約の締結  

  3. 開国への道

  4. 大御所(家康)の死

  5. 万延元年遣米使節

  6. 士族と官吏

おすすめ記事

  1. 猪苗代城の妖怪・亀姫

猫は、真実を見ている。 はじめまして、黒坂メイ(ペンネーム)てす。「分かりやすい・簡単・安心して使える歴史ネタ」を提供し、「そうなんだなぁ」と歴史を身近に感じて頂けるホームページを目指しています。 宜しく、お願いいたします。

ページ上部へ戻る